学校からのお知らせ
修了式
本日修了式が行われました。
大きな声で校歌を歌うことができました。
日立理科クラブの方をお招きして授業を行いました(2年生)
日立理科クラブの方を講師としてお招きし、2年生が「電流と磁界」の学習をしました。
IHクッキングヒーターや電動歯ブラシなど、子供たちにとって身近なものを題材にしたグループ学習を通して、発電の仕組みや電気について理解を深めました。
日立理科クラブの先生方、お忙しい中、ご指導をいただき、ありがとうございました。
初老会の方が来校されました!
初老会の方が久慈中学校に来校されました。
体育館シートを寄贈してくださり、その目録が贈呈されました。
大切に使わせていただきたいと思います。
ありがとうございました。
学年集会【1学年】
今年度、最後の学年集会が行われました。
各学級の代表生徒から、1年間を振り返り成長したことや2年生になってがんばりたいことなどの発表がありました。「入学してきた時、先輩方が優しく声をかけてくれたり、困ったときにいろいろなことを教えてくれたりしたように、1年生が入学したら自分たちもがんばりたい」「1年間、経験したことを生かして、2年生でもがんばりたい」と発表してくれました。
1学年の先生方からも、今年1年がんばったことや成長したことなど、話がありました。
先輩として、さらに成長した姿が見れることを楽しみにしています。
2年生が1年生に向けて発表!
総合的な学習の時間に、2年生が1年生に向けて、職場体験学習で学んだことについての発表会が行われました。
活動してきた様子をパワーポイントにまとめ、それを映し出しながら発表しました。
みんな真剣な表情で2年生の発表に釘付けです。
1つのブースでは、teamsを使って小学校とつなぎ、6年生に向けてキャリア教育の一環として発表を行いました。
小学生からも、質問や感想があり、互いにとてもよい時間となりました。
昼休み
3年生が卒業し、1・2年生だけの学校生活が始まりました。
寂しさも感じる中、久しぶりの昼休みということもあり、生徒たちは元気に外で遊んでいました。
卒業証書授与式
本日、第78回卒業証書授与式が行われ、101名の卒業生が久慈中学校から巣立っていきました。
保護者の皆様、在校生に見守られ、厳粛な中にも心温まる素晴らしい式となりました。
4月からは、新しい環境でそれぞれの道に進みます。
今までの出会いに感謝と、これからの出会いを大切に!
卒業生のこれからの活躍を、職員一同応援しています。
いよいよ卒業式
3年生にとって通常登校最後の日でした。
3年生の下校後、1・2年生で卒業式の準備を行いました。
明日は、101名の3年生が久慈中から旅立っていきます。在校生、職員一同心を込めて3年生を送り出したいと思います。
3年生の学級レクの様子
3年生の学級レクが行われました。
最後のレクになってしまいましたが、心ゆくまで楽しんでいる様子でした。
3年生の愛校作業(奉仕作業)が行われました
3年生の愛校作業(奉仕作業)が行われました。
校舎や体育館の窓ふきや校庭の石拾い、教室や進路室、多目的室などの清掃・整頓・ワックスがけを行い、感謝の気持ちをもって学校の環境整備をしました。