学校からのお知らせ

体育館で3年生の学年合唱の練習が行われました。

素晴らしい歌声で歌っていました。

当日は、さらに感動的な合唱になることでしょう。

3年生を送る会が開かれました。

心温まる内容で3年生は皆楽しんでいました。

発表のための練習を頑張っていた全ての皆さんに感謝します。

 

 

 

 

 

今日は、昨日までと打って変わって非常に寒い一日でした。

午後から雪が本降りになってきました。

警察官の方と病院で臨床検査技師をされている方に来校していただき、職業講演会を実施しました。

講演では、仕事の内容について紹介をしていただいたり、仕事をしていく中で感じたやりがいや苦労などについてお話をしていただいたりしました。

「働く」ということについて、真剣に考えるよいきっかけとなりました。

本日県立高校入試がありました。

3年生がんばってください。1,2年生は感謝のメッセージで応援しています。

 1・2年生では年度末の授業参観が行われました。

 教師から提示された学習課題を解決するために、友達と考えを伝え合ったり、資料等を活用して必要な情報を見つけ出したりするなど、どの学級でも意欲的に学習に取り組む姿が見られました。

 保護者の皆様におかれましては、ご多用にも関わらず、ご来校いただき、ありがとうございました。

 【1年生】

【2年生】

 地域包括支援センターの方を講師としてお招きし、1年生を対象に「認知症サポーター養成講座」を実施しました。

 動画を見たりクイズに答えたりしながら認知症についての理解を深めるとともに、認知症を患っている方が安心して過ごせるようにするためには、どのように接していけばいいのか、学ぶことができました。

 19日(水)と20日(木)の二日間で、1・2年生が学年末テストに臨んでいます。初日は「理科」「英語」「技術・家庭科・音楽」「体育・美術」のテストが実施されました。

 良い結果を残そうと、集中して問題に取り組む姿をたくさん見ることができました。明日のテストも全力を尽くしましょう。

【朝の学習風景】

【テスト風景】

技術科では、プログラミング学習を行っています。

今まで学んできた知識や技能を生かして、7セグ/メントディスプレイを活用してプログラミング発表会を実施しました。

担任の先生やクラスの友だちに贈りたいメッセージを各グループごとに作成し、発表しました。

担任の先生も生徒たちの熱いメッセージに喜んでいました。

 

 

 最近、よい天気は続いていますが、風が冷たく、できれば室内で過ごしたいところです。

 しかし、久慈中生は違います。

 バレーボールやサッカー、バスケットボールなど寒さに負けず、元気に遊ぶ姿が見られました。

 おやおやおや・・・

 受験勉強で体がなまってしまった3年生が、食後のランニングをしています。笑顔が見られて、とても気持ちよさそうです。

 久慈中生のみなさん。これからも、寒さに負けず元気に過ごしましょう!

広告
049687
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る