昨日の授業参観で行った3年生のダンス発表の様子です。
今日は、3年2組を紹介します。
どのチームもキレキレのダンスとはじける笑顔で楽しませてくれました!!
明日は3年3組です。お楽しみに!
昨日の授業参観で行った3年生のダンス発表の様子です。
今日は、3年2組を紹介します。
どのチームもキレキレのダンスとはじける笑顔で楽しませてくれました!!
明日は3年3組です。お楽しみに!
本日、第2学期の授業公開がありました。
その中の一部を紹介します。
【1年生】
社会、英語、技術の授業が公開されました。
【2年生】
総合的な学習の時間が公開されました。内容は、9月に行った職場体験学習で学んだことの発表会でした。
【3年生】
体育の授業が公開されました。内容は、ダンス発表会です。
今回は、3年1組の様子をお伝えしました。
時間は、3年2組と3年3組の様子をお伝えします。
お楽しみに・・・
本日5日(木)の6校時、生徒会役員選挙が実施されました。
立候補者は総勢10名。今まで朝の登校時間や昼の給食の時間などに選挙活動を行ってきました。
立会演説会では立候補者の1人1人が、久慈中学校をどのように善くしていきたいのか、
公約とともに全校生徒に熱く訴えかけました。
1年生から3年生まで会場にいた全員が、責任者と立候補者の演説に熱心に耳を傾け続け、
生徒の選挙に臨む真剣さがとても伝わってきました。
立会演説会の後、生徒全員が投票に臨みました。
市の選挙管理委員会から借りてきた記載台を使用して投票用紙に記入し、
1人1人責任をもって投票箱に1票を投じていきました。
全員が投票し終わったら、投票用紙の集計作業が待っています。
開票作業は、生徒下校後、各クラスの選挙管理委員によって慎重に進められました。
選挙結果は6日(金)に発表される予定です。
久慈中生のため、久慈中学校のために生徒会に立候補してくれた生徒の皆さん、ありがとうございました!
本日3年生は1校時から実力テストに臨みました。
高校入試を意識してみんな最後まで集中して取り組んでいました。
しばらくすると校舎内に美味しそうな匂いが広がってきました。
給食にしては早い時間帯・・・匂いをたどると、
1年生が調理実習を行っていました。美味しそうな匂いの正体は・・
みんな大好きハンバーグでした!蒸した野菜の盛り合わせも美味しそうです。
家庭科の先生の熱心なアドバイスのもと、ハンバーグを上手にひっくり返したり、
肉汁確認をしたりして、どのグループも最高のハンバーグを完成させていました。
5日(木)は6校時に生徒会役員選挙があります。
投票箱や投票記載台は実際の選挙で使用しているものを市役所から借りて使用します。
久慈中生徒を代表する組織である生徒会。立候補者の演説を真剣に聞いてしっかり選挙に臨みたいですね。
ここ最近ぐんと冷え込む毎日となり、正門周辺ではたくさんの落ち葉が見られます。
環境・整美委員の生徒や野球部・柔道部など有志の生徒が落ち葉掃きを行っていますが、
葉が落ちる量も多く、毎日毎日、朝から一生懸命やっても追いつきません。
おや、何をしているのでしょうか?
ユーモラスな落ち葉のスマイルが生徒の気持ちを温かくしてくれました。
自然と触れ合うのもいいものですね。
本日は朝自習に数学の基礎力テストを行いました。
毎日の家庭学習で何度も数学の問題を解いていた人もいました。
日々の頑張りが実を結んでほしいですね。
本番に向けて確認が行われました。
令和7年度生徒会役員選挙の選挙活動が本日から始まりました。
朝とお昼に立候補者たちがそれぞれの抱負をアピールしています。
明日も引き続き選挙活動頑張ってください。
総合的な学習の時間に、「食に関する指導」の授業を受けました。
講師の先生をお招きして、栄養に関する学習をタブレットを使用して行いました。
栄養バランスの良い献立を一生懸命考え、実生活に取り入れようとする姿が見られました。
2年生が来年実施するスキー宿泊学習のスキーウェアの試着を行いました。