2024年1月の記事一覧

明日から2月・・・

早いもので、1月も今日で終わりです。

1・2年生は、卒業式に向けて、歌の練習が始まっています。

卒業式では、「校歌」をしっかり歌って3年生を送ろう!と取り組んでいます。

卒業まで・・・27日。

それぞれの学年で、卒業に向けて準備が始まっています。

スキー学習午後の部

スキー学習もいよいよ最後となりました。

まだ滑りたかった。もう一泊したかった。など感想は様々だと思いますが、天気にも恵まれ、このスキー学習ができた喜びを感じてほしいと思います。

昼食はカレー!!

2日目午前の部が終了し、昼食のカレーライスです!

いよいよ午後の部を残すのみとなりました。

安全に配慮し存分に楽しんでほしいと思います!

スキー2日目午前

2日目午前のスキー学習です。

初心者コースで始めた生徒もリフトに乗り、コースを滑っています!

 

元気に2日目開始

スキー学習2日目です!

朝ご飯を食べ、2日目のスキー学習へ向かいました!

みんな安全にスキーを楽しんでほしいです!!

日々の習慣の大切さ

部屋での1枚、、、

先生からは「整理整頓」と言われながらも、盛り上がってしまいついつい散らかってしまう部屋ですが、ふとある男子生徒たちの部屋に入ると何も言わずともきれいにそろえられたスキーウェアやゴーグル等の小物たち、、、

「毎日のことなので」という男子生徒。

日々の習慣の大切さを改めて感じることができました。

レクリエーション

おはようございます。宿泊学習2日目になりました。

昨日夕食後にはレクリエーションが行われました。

本来は、外で雪だるま作り競争が行われる予定でしたが、雪不足のため、屋内でスポーツ鬼ごっこが行われました。

 

夕食タイム!

待ちに待った夕食の時間です!

夕食はバイキング形式です!お腹いっぱい食べて、このあとのレクリエーションに備えてほしいです!

レクリエーションの様子については、明日掲載させていただきます!

各部屋でくつろぎタイム

スキー学習1日目が終了し、各部屋では、友達と話をしたり、カードゲームをしたりしながらくつろいでいます。

このあとは待ちに待った夕食です!!

 

スキー学習①

スキー学習が開始しました。

ここからは初心者~上級者の班別学習です!

各班にインストラクターの方がつき、丁寧に教えてくれます!!

 

スキー学習開校式

昼食を終え、スキーウェアに着替えました!

その後、スキー場に移動しスキー学習開校式を行いました!

ケガをせずに、スキー学習を楽しんでほしいと思います!!

入所式&昼食

磐梯青年の家で入所式が行われました。その後昼食を食べ、いよいよスキー学習が始まります!

スキー宿泊学習【2年】に出発しました!

今日から、2日間の日程でスキー宿泊学習が実施されます。

まず、出発式が行われました。

校長先生、学年主任の先生、実行委員長から、宿泊学習スローガン「Best  memory  ~一人一人が主役に!!~」を意識しながら、楽しい宿泊学習にしようと話がありました。

笑顔で出発していきました。

新入生体験学習・保護者説明会

久慈小学校、坂本小学校、東小沢小から6年生と保護者の方が来校し、新入生体験学習・保護者説明会が行われました。

中学生の授業を参観したり、生徒会役員から学習や部活動のこと、学校行事、生活のきまりについて説明を聞いたりしました。

そして、最後には、部活動を見学しました。

紹介したのは、ほんの一部ですが、久慈中学校の様子がわかっていただけたら嬉しいです。

4月に、新入生が入学してくるのを楽しみにしています。

新入生体験学習・保護者説明会 リハーサル

明日行われる「新入生体験学習・保護者説明会」に向けて、生徒会役員がリハーサルを行いました。

新入生や保護者の方に、久慈中学校をより知ってもらうために、どのように伝えたらよいか考えました。

明日、楽しみにしていただけると嬉しいです。

ALTによる授業

本日は、ALTの先生による特別授業!

質問もヒントも解答もEnglishのみ。

2つのグループに分かれ、グループで協力しながら解答していました。

知っている単語、文章を駆使しながら一生懸命考えました。

スキー宿泊学習事前指導【2年】

28、29日に予定されている宿泊学習の事前指導が行われました。

各係からの連絡やしおりの読み合わせをしました。

当日がとても楽しみですね。

三者面談【3年】

本日から、三者面談が始まりました。

この三者面談で県立高等学校の受検高を決定し、出願の準備を進めていきます。

ひとりひとりにとって、よりよい進路選択ができるといいですね。

理科クラブ特別授業

理科クラブの先生方に来校していただき、特別授業をしていただきました。

「空気の圧力」について、演示実験をしながら説明がありました。

空気の質量測定をしたり、大気圧に関する実験を行ったりしました。

目に見えない空気を、実験を通して感じることができ、貴重な体験となりました。